本文へ

発火の危険があるごみの出し方にご注意ください

 さぬき市内から発生する一般廃棄物(ごみ)を処理している香川東部溶融クリーンセンターで、ごみの中に小型充電式電池、カセットボンベ、灯油タンクなどの発火性危険物等の混入が原因と考えられる火災が近年頻発しています。
 火災による施設の被害が大きい場合は、施設の復旧に長い時間が必要となり、ごみの搬入や処理ができないという重大な問題につながるおそれがあります。
 火災の原因となる主な発火性危険物等の分別と出し方について、下記の表を参考に混入防止に努めていただき、ごみの分別と正しい出し方にご協力ください。

分別表
小型充電式電池(リチウムイオン電池・ニカド電池、ニッケル水素電池) 取り外しが可能なものは家電製品等から必ず取り外し回収協力店に持ち込むか市役所の使用済小型家電回収ボックスに投入してください。
カセットボンベ・スプレー缶 中身を使い切り、穴を開けて、資源ごみの日に雑缶専用ネット(黒色)に入れてください。
灯油タンク・塗料の容器等 中身を使い切り、ポリタンクは燃えるごみ、スチール缶は燃えないごみの日に出してください。(40cm以上は粗大ごみ)
ライター 中身を使い切り、燃えないごみの日に出してください。
乾電池・ボタン電池 ボタン電池はセロハンテープ等で絶縁し、水銀使用製品の日に出してください。
生活環境課

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る