本文へ

さぬき市立寒川幼稚園「どのお店からいこうかな?」

 7月7日(木曜日)、寒川幼稚園と寒川保育所が一緒に『たなばたなかよしまつり』を開催しました。

 寒川幼稚園と寒川保育所は同じ敷地内にあり、行事や思いに沿った遊びの時間の中で子ども同士が関わり合い、共に育ち合っています。今回は、幼保混合の2グループで時間帯を分け、交流を深めるとともに、感染症予防対策をしながら行いました。
 久しぶりに保護者も参加する行事となり、大人も子どももみんなの笑顔があふれる時間となりました。

 当日は、みんなの願いが届いたかのように青空のもと、ドラえもん音頭からスタート!お家の人と手作りしたオリジナルうちわを持って、元気いっぱい踊ります。満面の笑顔の子どもたちからはお家の人が見てくれている嬉しさがあふれていました。

 

園児たちで踊る音頭1

 

園児たちで踊る音頭2

 

 その後、PTA会長さんによる合図で『たなばたなかよしまつり』がいよいよ始まりました。芝生広場には【ヨーヨー釣り】【ボール転がし】【魚釣り】【くじびき】のゲームの屋台が開かれ、「いらっしゃいませ」と職員の元気な声も響きます。「どこから行こうかな~?」「早く行こう!」と目をキラキラと輝かせる子どもたち。お家の人の手を引いて目当ての屋台へレッツゴー!

 

ヨーヨー釣り1

 

ボール転がし

 

魚釣り

 

 さっそくゲームに挑戦!「がんばれ!」というお家の人の応援に、子どもたちはやる気いっぱいです。【魚釣り】はそおっと慎重に・・・「やったあ!取れたよ!」

 

ヨーヨー釣り2

 

 どこから転がってくるかドキドキの【くじびき】。予想外のところから転がってきて大人も子どももびっくり!顔を見合わせて、「えー!なんで!」と思わず笑顔になっちゃいます。

 

くじびき1

 

くじびき2

 

 職員や保護者が持ち寄った品物で【七夕マルシェ】も開店!PTA役員さんが店員さんになってくれました。野菜や植物、カブトムシや手作り小物・・・本当にいろいろなものが盛りだくさんです。「なにがあるかな?」「これほしい!」とお家の人と相談しながらお買い物。みんな自分のお気に入りのものが見つかったかな?

 

七夕マルシェ1

 

七夕マルシェ2

 

 全部のお店を回ったら【ゴール】でお土産ももらいました。袋の中は景品や買った品物でいっぱい!また、楽しいお土産話もたくさんできたようで「ねえねえ聞いて」と家に帰ってから家族にもたくさんお話したそうです。

 

お土産をもらう園児

 

お家の人と手をつないで

 

 お家の人と手をつないで、お祭りを回るのは久しぶりのことだったかもしれません。大好きなお家の人と幼稚園でいっぱい遊んだ特別な日。今日の一日が保護者にとっても子どもたちにとっても、楽しさや嬉しさいっぱいの思い出の一つになればと思います。

 さぬき市の幼稚園・保育所では子どもたちにとって『楽しい』『嬉しい』と感じ、心が動く経験が重ねられるように、その時期や状況に合わせて、保育を工夫しています。今後も子どもたちが笑顔いっぱい元気いっぱい過ごせる毎日を支えていきたいと思います。

幼保こども園課

電話:0879-26-9906
ファックス:0879-26-9946
メールアドレス:yohokodomo@city.sanuki.lg.jp


さぬき市立幼稚園トピックス~げんきいっぱい・えがおいっぱい~トップページへ

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る