本文へ

さぬき市立さぬき南幼稚園「なかよし農園に行ったよ」

 5月15日(月曜日)、なかよし農園で「いもさし」と「玉ねぎの収穫」をしました。さぬき南幼稚園の【なかよし農園】は富田保育所の北隣にあります。年少・年中児は、マイクロバスに乗って初めての農園!年長児は初めて歩いて行きました。歩いて行く途中に、田んぼの中の生き物や道端の背の高い草を見付け、友達との会話が弾む子どもたち。また、歩く中で交通ルールの確認も欠かせません。

 

なかよし農園に向かう園児

 

 なかよし農園に到着!

 なかよし農園では、南っ子応援隊(地域ボランティア)の方たちが、いもさしをしやすいよう、下準備をしてくださっていました。南っ子応援隊の方たちの子どもたちを思う温かさが伝わってきます。

 南っ子応援隊の方たちに、いものつるの向きやさし方を教わりながらやってみます。さしたつるには、優しく土のお布団をかけてあげました。

 

手作りこいのぼり1

 

いもさしをする園児2

 

 自分たちがさしたつるに向かって「大きくなぁれ」と声を掛けながら水やりをしました。どんなさつまいもができるかな?秋の収穫が今から楽しみです。

 

水やりをする園児1

 

水やりをする園児2

 

 続いて、玉ねぎの収穫です。引っ張ってスポンと抜けるものもあれば、なかなか抜けないときも・・。抜けずに困っていると、南っ子応援隊の方や友達が手伝ってくれました。助けてくれる嬉しさや安心感をここでも味わうことができました。

 「大きいのが抜けた」と大喜びの子どもたち。形や大きさにも興味や関心が向きます。

 

玉ねぎの収穫をする園児1

 

玉ねぎの収穫をする園児2

 

 一人1回では全部抜けず、活躍の場がたくさん回ってきます。疲れたけど何回も経験できたことやたくさんとれたことに満足!

 

玉ねぎの収穫をする園児3

 

玉ねぎの収穫をする園児4

 

 収穫した玉ねぎは家にお持ち帰り!
 「この玉ねぎは何に使うの?」と聞くと「カレー」「肉じゃが」「サラダ」・・・
 きっとお家でおいしい料理に変身したことでしょう。

 幼稚園では、この玉ねぎを5月の誕生会のおやつに使いました。
 ウインナーと玉ねぎ入りのホットケーキです。
 誕生月の子どもたちがクッキング!

 牛乳を計って入れたり、玉子を割ったりするときの顔は、真剣そのもの。子どもたちは、クッキングが大好きです。

 

ホットケーキを作る園児1

 

ホットケーキを作る園児2

 

ホットケーキを作る園児3

 

 「美味しい」と言って、おかわりに来る子どもたち。
 地域の人たちの温かさに見守られながら、実際に自分たちが体験することで収穫する喜びや楽しさを感じることができました。また、自分たちが収穫した玉ねぎを使って調理し、食べてみることで、食への興味・関心が高まっていきます。

 6月には、なかよし農園で「じゃがいもの収穫」を予定しています。こちらも楽しみです。

幼保こども園課

電話:0879-26-9906
ファックス:0879-26-9946
メールアドレス:yohokodomo@city.sanuki.lg.jp


さぬき市立幼稚園トピックス~げんきいっぱい・えがおいっぱい~トップページへ

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る