香川県内の家具類転倒防止対策実施率を100%にすることで、南海トラフの最大クラスの地震による死傷者数は約4分の1に軽減されます。【香川県地震・津波被害想定】
地震による家具類の転倒により、けがや避難ができなくなる等のおそれがありますので、家具類を固定しましょう。
また、地震による火災の過半数は電気が原因であり、電気火災を防ぐためには避難時にブレーカーを落とすことが効果的とされています。しかし、地震発生時にとっさにそのような行動がとれるとは限りません。
大規模地震発生時に揺れを感知し、住宅内の電気を遮断することのできる感震ブレーカーを設置しましょう。
補助の対象となる方
さぬき市内に住所を有する方
補助金の申請日において、納期限の到来した本市の市税を滞納していないこと
※補助金の交付は1世帯につき1回までです。
※令和7年度に取り付ける器具および取付にかかる費用が補助の対象です。
補助金額
設置した器具類の購入および取付費用のうち、3分の2以内(上限1万円)
補助の対象となる家具類および器具
家具類
たんす、本棚、食器棚等の家具、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ等の家電製品など
器具
L字金具、連結金具、ポール式器具、ベルト式器具、ストッパー式器具、扉開放防止器具、収容物落下防止器具など
感震ブレーカー
分電盤タイプ:一般社団法人日本配線システム工業会の感震機能付き住宅用分電盤(JWDS0007付2)の規格で定める構造および機能を有するもの
簡易タイプまたはコンセントタイプ:感震ブレーカー等の性能評価ガイドラインに定める性能評価に基づき、一般財団法人日本消防設備安全センターの認証を有するもの
補助金交付までの流れ
- 補助金の申請意向連絡
- 補助金に関する注意事項をお伝えしますので、必ず購入前にさぬき市危機管理課までご連絡ください。
補助金の申請日において、納期限の到来した本市の市税を滞納していないことが条件となりますので、市税の納付について確認をお願いします。 - 器具の選定・購入
- ご自宅の家具等、またはブレーカーにあった器具を選定し購入してください。
- 器具設置前の写真撮影
- 購入した器具を設置しようとする箇所の器具等を設置する前の写真を撮影してください。
- 器具の設置
購入した器具等を設置してください。 - 器具設置後の写真撮影
- 器具を設置した箇所の写真を撮影してください。
- 申請兼実績報告(次の報告書類を提出してください)
(1)申請書兼実績報告書(必要事項を記入してください)
(2)器具を購入した際の領収書
(3)器具設置前の写真と器具設置後の写真
(4)請求書(必要事項を記入してください)
(5)支払金口座振替依頼書 - 補助金の交付
- 提出書類を確認後、指定の口座に補助金をお振込みいたします。
申請には押印が不要ですのでメールでも申請いただけます。
様式
○さぬき市家具類転倒防止等対策促進事業補助金交付要綱【PDF形式/135KB】
①家具類転倒防止等対策促進事業補助金交付申請書兼実績報告書【Word形式/15KB】・【PDF形式/69KB】・記入例【PDF形式/109KB】
②補助金等交付請求書【Word形式/16KB】・【PDF形式/51KB】・記入例【PDF形式/68KB】
③支払金口座振替依頼書【Excel形式/131KB】・【PDF形式/45KB】・記入例【PDF形式/163KB】
申請・問い合わせ先
さぬき市危機管理課
087-894-1115
bosai@city.sanuki.lg.jp