![]() |
||
---|---|---|
トップページ>サテライトミュージアム>庚申祠 |
![]() |
庚申祠
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
庚申祠の庚申とは、61日ごとにやってくる庚申(かのえさる)の日のことで、この夜には庚申講の講元の家に集まりお経をあげ、夜が明けるまで語り明かす習慣があった。一般に庚申詣りをすると、無病息災、二世安楽、祈願成就が得られるとされていた。 大井地区の庚申祠は志度地区でただ一つのものであるが、いずれの講中がまつったものかその由来は定かではない。祠の傍らには弘化五年申年建立(1848年)と刻まれたユニークな奉献灯篭がある。 |
||
![]() |
![]() |
前の施設
|
約300m
|
かのえさるほこら
|
約150m
|
次の施設
|
![]() |
庚申祠
|
![]() |
||
![]() |
|
|
|
Copyright(C) 2006 Sanuki-city. All rights reserved. | |
|