本文へ

さぬき市立さぬき南幼稚園「みろく公園へGo♪」

 さぬき市立さぬき南幼稚園の4歳児・5歳児の子どもたちが、6月16日(木曜日)に、みろく公園へ行きました。さぬき南幼稚園からみろく公園までは1km程度。
 さぬき南幼稚園では、地元を愛する気持ちを育み、心身ともに健やかに育ってほしいというねらいをもち、この「みろく保育」を年に3回程度実施しています。

 今年度初めてのこの日、おひさまは雲に隠れていましたが、じめじめと蒸し暑く、4歳児と5歳児がペアになり、みんなで汗をいっぱいかきながら歩きました。また、5歳児がお手本となり、横断歩道の渡り方や道の歩き方などの交通ルールを教えてくれ、交通ルールを守る大切さも実体験できました。
 道中には私たちの給食を作ってくれている給食調理場も。大川町は本当にいいところです。

 

みろく保育道中

 

 長い坂道を上ったところで出迎えてきてくれたのは、色とりどりのアジサイたち。
 この季節ならではの出会いに、疲れも忘れて思わず笑顔がこぼれます。

 

園児たちとあじさい

 

 めざす遊具の広場まではもうちょっと!
 「着いたー!」
 4歳児の手をぎゅっと握って引っ張ってきてくれた、5歳児の子どもたち。よく頑張ったね。ありがとう。
 大川町の子どもたちにとっては馴染みのある地元の公園ですが、幼稚園のみんなで来ると、やっぱり景色が違って見えるのでしょうね。

 荷物を置いたら、お目当ての遊具へ一直線。
 ありじごくに、ブランコ。ウサギを見たり、まつぼっくりを拾ったり。

 

遊具と園児たち1

 

遊具と園児たち2

 

 「楽しい、めっちゃ楽しい!」と子どもたちはにっこにこでした。

 

遊具と園児たち3

 

遊具と園児たち4

 

 たくさん遊んで大満足!おやつも食べて、幼稚園へ帰ります。

 帰り道で通りかかった羽鹿池では子どもたちの中から「池の水が少ないね」という声が。
 「どうしてだろう?」という思いから、水の大切さや節水について考える機会にもなりました。
 いろいろな発見や気付きがあって、わくわくどきどきの1日でした。

 次回のみろく保育は9月を予定しています♪

幼保こども園課

電話:0879-26-9906
ファックス:0879-26-9946
メールアドレス:yohokodomo@city.sanuki.lg.jp


さぬき市立幼稚園トピックス~げんきいっぱい・えがおいっぱい~トップページへ

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る