本文へ

病院紹介

薬剤科

概要

薬剤科では、現在「患者さんの安全に貢献できる薬剤師、患者さんの安心を守る薬剤師、患者さんに見える薬剤師」を目標に、薬剤師7名で病棟業務、調剤業務、注射払出業務、注射剤混注業務、医薬品情報管理業務、製剤業務、TDM、医薬品管理業務、チーム医療への参画、治験業務、当直業務、薬学部教育などの業務を行っています。

業務内容

病棟業務

病棟業務画像

患者さんが安心してお薬を使えるように、お薬の効果、使い方、注意点などを説明したり、患者さんの質問などにお答えしたりしています。また、病棟では、内服薬が適切に管理できるよう「おくすりカレンダー」を使用しています。回診やカンファレンスに参加し、医師や看護師、その他の医療スタッフとともにお薬が有効で安全に使用されるように努めています。
各階に病棟薬局(サテライトファーマシー)があり、各病棟に薬剤師が常駐しやすい環境になりました。患者さんの入院時には、持参薬の確認を行い、電子カルテに登録を行うことで、当院の処方との重複投与や相互作用などの確認を行っています。

調剤業務

調剤業務画像

医薬品が適正に使用されるために、薬剤師が処方内容を確認し、薬の飲み方・投与量・重複投与・相互作用などを疑問があれば医師に確認し、安心して患者さんにお薬を服用していただけるように努めています。

注射払出業務

注射払出業務画像

入院患者さんに使用する注射薬を患者さんごとにセットして払い出したり、外来診療科で使用された注射薬の補充を行っています。注射薬の投与量、使い方、組合せなどが適切かどうかを確認しながら行っています。

注射剤混注業務

注射剤混注業務画像

抗がん剤や高カロリー輸液などの正確で無菌的な作業が必要な注射は、薬剤師が薬局内の無菌調剤室にて調製しています。
また、患者さんの安全のため、複数の薬剤師、医師及び看護師が確認して、患者さんに使用する体制をとっています。

医薬品情報管理業務

主に医薬品に関する様々な情報の収集や提供をしています。最新の情報を収集し、医師、看護師等の病院職員に情報を提供し、患者さんのより良い薬物療法に役立ててもらう仕事をしています。

製剤業務

製剤業務画像

医師から要望される市販されていない製剤を、その有用性、有効性、安全性及び安定性を調査・検討し、調製を行っています。
また、院内に必要な消毒液等を調製し、供給しています。

TDM

TDM画像

 

TDMとは、Therapeutic Drug Monitoring(薬物治療モニタリング)の略で、薬物の血中濃度を測定し、望ましい治療濃度になるように用法容量を個別化する業務で、この活用により、医薬品の効果を最大限にし、一方で副作用を最小限にすることが可能となります。主に抗MRSA薬(バンコマイシン、アルベカシン)の解析業務を行っています。

医薬品管理業務

医薬品の品質管理や入出庫などの在庫管理を行っています。

チーム医療への参画

カンファレンス風景画像

糖尿病プロジェクト、NSTプロジェクトなど多くのチーム医療へ参画しています。これらの活動を通じて、薬剤師の専門知識の向上を図るだけでなく、病院全体の質の向上に貢献しています。

治験業務

平成18年5月に治験管理室(現在は、治験管理センターと名称を変更しています。)を設置し、治験事務局(治験・製造後臨床試験だけでなく、製造販売後調査を含みます。)と治験審査委員会事務局業務を実施しています。

当直業務

救急体制に合わせて、平成24年5月から、24時間365日薬剤師が常駐しています。

薬学部教育

薬学部が6年制に移行したことに伴い、平成22年度から長期実務実習が開始されました。当院では、2.5箇月間(11週間)の病院実習を受け入れ、薬学部5年生を直接指導しています。

このページの先頭へ