さぬき市では、温室効果ガス排出量を削減し、脱炭素地域づくりを推進するため、家庭におけるエネルギーを「減らす」「創る」「賢く使う」の取組みを支援するため、住宅用太陽光発電システム、住宅用蓄電システム、住宅用V2Hシステム、ZEH設備を設置した方に、予算の範囲内でさぬき市スマートハウス設備導入促進補助金「さぬき市共通商品券」を交付します。
補助対象設備
- 住宅用太陽光発電システム
ア 発電した電気を当該太陽光発電システムが設置される住宅において使用することを目的として設置されるもの(連系された低圧配電線に余剰の電気が逆流されるものを含む。)
イ 住宅が存する同一の敷地に設置するもの
ウ 住宅に設置する時点において未使用であるもの - ZEH設備
ア ZEHを新築若しくは購入し、または自らが所有する既築住宅をZEHに改修するものとして設置されるもの
イ BELSによる、ZEHの評価・認証を受け、ZEHロードマップにおけるZEHの定義のうち、NearlyZEH以上の基準を満たす住宅であるもの - 蓄電システム
ア 蓄電池から供給される電気を当該蓄電システムが設置される住宅において消費することを目的として設置されるもの
イ 国の補助事業における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録されているもの
ウ 電気事業者と電力受給契約を締結しているまたは締結していた発電システムと連系されるもの
エ 住宅に設置する時点において未使用であるもの - V2Hシステム
ア V2Hシステムを介して電気自動車等から供給される電気が、住宅で消費されるもの
イ 国の補助事業における補助対象機器として一般社団法人次世代自動車振興センターにより登録されているもの
※上記の補助対象設備は、住宅に設置する時点で未使用であるものに限ります。
対象となる方
次のいずれにも該当する個人とします。
- 補助対象設備を設置した方、または補助対象設備付建売住宅を購入した方
- 補助対象設備を設置した住宅に自ら居住し、または2親等以内の親族を居住させている方
- 市税および国民健康保険税を滞納していない方
- さぬき市住宅用太陽光発電システム設置促進事業による補助金(商品券)の交付を過去に受けていない方(この補助金により、ZEH設備または蓄電システム、V2Hシステムの交付を受けようとする方を除く。)
- さぬき市スマートハウス設備導入促進補助金(商品券)の交付を過去に受けていない方
補助金額(商品券で交付)※1,000円券で交付します。
住宅用太陽光発電システム 20,000円/kw(上限80,000円)
ZEHを構成する設備 定額 (上限200,000円)
住宅用蓄電システム 設置費の1/3(上限80,000円)
住宅用V2hシステム 設置費の1/3(上限50,000円)
太陽光発電 | ZEH | 蓄電池 | V2h | 併給時上限 | |
Ⅰ | ○ | ○ | 160,000円 | ||
Ⅱ | ○ | ○ | 130,000円 | ||
Ⅲ | ○ | ○ | 280,000円 | ||
Ⅳ | ○ | ○ | 250,000円 |
※上記Ⅰ~Ⅳ以外の組み合わせの補助金の併給はできません。
※国や県が実施する他の補助金との併用は可能です。
補助金額(商品券で交付)の交付手続
●スマートハウス設備導入促進補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
<添付書類>
- 補助対象設備を設置した住宅の位置図
- 補助対象設備の設置等に係る契約書または領収書の写し
※工事請負契約書または領収書の写しについては、収入印紙が確認できるものを添付してください。 - 補助対象経費の合計額の内訳が確認できる書類
- 補助対象設備を設置した住宅全体および当該設備が確認できる写真
※住宅全体の写真を撮影する際に必ず再生可能エネルギー設備が写るように撮影をしてください。(太陽光モジュールが写らない場合は、架台もしくは太陽光モジュールを設置した屋根から住宅への引込線が写るように撮影してください。) - 申請者が補助対象設備を設置した住宅に居住していることが確認できる書類
(住民票を添付する場合は、設置完了日以降に証明されたものに限る。) - 申請者が市税および国民健康保険税を滞納していない旨を証する書類
(設置完了日以降に証明されたものに限る。) - 補助対象設備が太陽光発電システムである場合
ア 太陽光発電システムの出力対比表(太陽電池モジュールの製造番号と実出力の対比ができるもの)
イ パワーコンディショナーの型式、製造番号および定格出力が確認できる写真 - 補助対象設備がZEH設置システムである場合
ZEHの評価・認証を受け、NearlyZEH以上の基準を満たすことが証明できる書類の写し - 補助対象設備が蓄電システムである場合
蓄電システムのパッケージ型番および製造番号が確認できる写真 - 補助対象設備がV2Hシステムである場合
V2Hシステムのパッケージ型式および製造番号が確認できる写真 - その他市長が必要と認める書類
申請書類の提出期限
設置完了日から起算して、3か月以内に申請書類を提出してください。
※設置完了日については、補助対象経費に係る領収書の日付または製品保証書の保証開始日のうち最も遅い日を記入してください。領収書の写しまたは製品保証書の保証開始日が記載されたものの写しが必要となります。
※期限が過ぎたものは、受け付けしません。
申請受付期間および時間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月19日(木曜日)
※受付期間内であっても、申請額が予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。
申請受付場所(問い合わせ先)
さぬき市市民部生活環境課(さぬき市役所1階)
電話087-894-1119
※生活環境課に持参してください。(原則として郵送での受付不可)
その他
●法定耐用年数期間内に補助対象設備を処分する場合は、事前に市の承認が必要になります。
添付ファイル
・さぬき市スマートハウス設備導入促進補助金交付要綱【PDF形式/186KB】
・申請書類様式【Word形式/28KB】
- 電話:087-894-1119
- ファックス:087-894-3000
- メールアドレス:seikatsu@city.sanuki.lg.jp